2009-11/2
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どくびしを撒いてあるところにポケモンを出すと毒状態になります。
どくびしを2回撒いてあると毒は猛毒になります。
こうそくスピンを使えばどくびしは解除できます。
飛行、毒、鋼タイプや浮遊のポケモンには効きません。
どくタイプを出すとどくびしは解除されます。
※クロバットやゲンガーのような地面タイプの効かないポケモンでは解除できません。
※はねやすめ使っても地面タイプのわざが当たるからといってどくびしで毒になることはなく、毒タイプによる解除もできません。
※じゅうりょく状態のときに飛行タイプが出てくるとどくびしの効果は発揮されます。(毒にする、どくびしの解除の両方ができます。)
※飛行タイプや浮遊のポケモンがじゅうりょくによって地面についてもどくびしの効果は発揮されません。(はねやすめと同じ。)
※へんしんで毒タイプになっても毒は消えず、どくびしも解除できません。
後半のほうは攻略本にも攻略サイトにもないと思います。
実戦でしかわからないことなので知っていると得をすることがいつかあるかもしれませんねb
PR